History
「柳田ビル・ブローカー」設立登記
「柳田ビル・ブローカー」創業
株式会社栄城銀行を買収、商号を「柳田ビル・ブローカー銀行」と改称、一般銀行業務のほかコールおよびビル・ブローカー業務を営む
銀行法改正により銀行業務を廃止し商号を「柳田ビル・ブローカー株式会社」と改称
商号を「柳田短資株式会社」と改称
早川短資株式会社を吸収合併、大和証券株式会社資金部(旧 藤本ビル・ブローカー株式会社)の短資業務を譲受、「東京短資株式会社」と改称
外国為替仲介業務開始
手形売買取引開始
資本金を3億円に増資
「トウキョウ フォレックス株式会社」を設立し、「東京短資」の外国為替仲介業務を移譲
CD流通取扱開始
政府短期証券売買取扱開始
インターバンク預金の媒介業務開始
国内CP流通取扱開始
TB流通取扱開始
債券貸借取引開始
「東短リサーチ株式会社」設立
「トウキョウフォレックス証券株式会社」設立
「トウキョウフォレックス上田ハーロー株式会社」設立
「東短エイジェンシー株式会社」および「東短インフォメーションテクノロジー株式会社」設立
「トウキョウ フォレックス株式会社」の名称を「東短デリバティブズ株式会社」と変更
「ティーアイユーデリバティブズ株式会社」設立
「トウキョウフォレックス証券株式会社」が、ガーバンインターナショナル証券東京支店と合併し、「ガーバン東短証券株式会社(現 ICAP東短証券株式会社)」設立
株券貸借取引開始
短期社債(電子CP)取引開始
東京短資株式会社の持株会社 東短ホールディングス株式会社を設立
東京短資株式会社の子会社株式等資産の一部を会社分割により東短ホールディングス株式会社に承継
「ティーアイユーデリバティブズ株式会社」の名称を「東短キャピタルマーケッツ株式会社」に変更
資本金を30億円に増資
東短デリバティブズ株式会社の子会社株式等資産の一部を会社分割により東短ホールディングス株式会社に承継
東短デリバティブズ株式会社が東短エイジェンシー株式会社を吸収合併し、名称を東短エイジェンシー株式会社に変更
資本金を100億円に増資
東短ホールディングス株式会社が「ジェイボンド証券株式会社」に出資しグループ会社化
中国室及び上海駐在員事務所開設
「ジェイボンド証券株式会社」の名称を「ジェイボンド東短証券株式会社」に変更
創業100周年
新本社ビル竣工
ICAP東短証券株式会社は日本国債部門をセントラル短資証券株式会社に譲渡。同社に東短ホールディングス株式会社とガーバン・インターナショナルが出資し、社名を「セントラル東短証券株式会社」に変更
「東短キャピタルマーケッツ株式会社」の名称を「東短ICAP株式会社」に変更
東短ビジネス情報コンサルティング(上海)有限公司設立
東短ホールディングス株式会社、東短インフォメーションテクノロジー株式会社を吸収合併
資本金を103億円に増資
「トウキョウフォレックス上田ハーロー株式会社」の名称を、「上田東短フォレックス株式会社」に変更